気がつけば日付はすでに24日。
1月ももう1週間で終わりですね★
時の流れの速さにビックリ。
どうしましょう?
目標、何も達成できてないデスヨ!
やばいデスヨ!
やらねば~~~!!
さて、ちまちまとお話を書いていますが なんだか途中からわけがわからなくなる・・・★
語彙が少ないのでどう表現すればよいのか思いつかないんだよね・・・。
まあ、私の楽しみのために書いてるんだからそう悩まず、気楽に書けばよいじゃんとは思うんですけどね~。
今、とっても気になってる小説があります!
「謎解きはディナーの後で」って推理小説です。
職業・刑事な大富豪のお嬢様と、超口の悪い執事のお話。
執事さんは頭が良くて スグに犯人がわかっちゃうので「犯人がわからないなんてお嬢様はアホですか?」とか」のたまいます。
私の中ではお嬢様=まもり、執事=蛭魔に変換されます。
・・・・って、本屋でパラと立ち読みしただけなので 実際は違うかもしれないけど★
蛭魔さんのように速読できれば・・・・。
本ってなんでこんなに高いんでしょう・・・?
古本屋で買うのも悩んじゃうヨ。
そんなだからみんなipadに行っちゃうんだ!
・・・でも、やっぱ紙が良いな~。
だって、新しい保存技術ほど、保存の仕方は簡単だけど、保存期間が短いんだもん!
ソフトよりも、紙、紙よりも石。
石が一番長く持つ保存方法って・・・。
メーカーはアホみたいにシステムかえるし!
せっかく保存してるもんがハードがかわるから全部ぱ~なんてムカつくー!!
・・・・って、最近、ビデオカメラで泣く目にあわされたもので・・・・。
だって、まだビデオカメラはバリバリ現役で使えるけど、テープの画像はハイビジョンじゃ見れたもんじゃないんだよー!!
日頃の不満の為に話がそれちゃった★
この「謎解きはディナーの後で」は一応、古本屋で発見したら買うゾ!とは思ってるけど・・・
図書館で予約しても忘れたころになるまで予約回ってこないんだろうな~・・・。
読みたいにゃ~★

PR